第27回 Ruby/Rails勉強会@関西に参加しました

15分遅刻しました。行きの間に雨が降らなくてよかった。

関数型言語 Ruby by keisuken さん

  • 遅延評価。require "lazy_proc"。こんなのかあるんだ。
  • パターンマッチ。case when。クラスで分岐。Haskellだとリストの展開ぽいのがすごい便利なんだけどなぁ。require 'pattern_matching'。む。要チェック。
  • Let's enjoy Func Ruby.

日本 Ruby 会議 2008 参加報告 by いまいさん

  • Diversity(多様性)。MRIJRuby、Rubinius、MacRubyなどなど。バランスボールと戯れたり。後ろに倒れたり。ゴルフコンペ。なんきさんが優勝。Ruby関西は健全らしい。多目的ホールの片隅で最年少ハッカー(?)。
  • Affordance(直感的)。人間がうれしいことを精度よく推測する(akrさん)。
  • Regional(地域)。RejectKaigiが盛況。RejectRejectKaigiと同時開催。ホンマにそれでええんか? もっとKaigiを。Regional RubyKaigi。まずは東京で。当然関西にも。踊るようにしゃべる人がいる。レガシーコードは借金です? 当会場でのニコ厨はご遠慮ください。
  • 参加者はこの勉強会参加者の5〜10%くらいかな。
  • サイロスさん。GODE GEAR SOLID。写真とるのを失念していた。ということでその代わりに。
  • 第0日前夜。JR大阪駅でうじひさくん。プレミアムドリーム号。あまりに不自然な格好で眠れなかった。RubyKaigiのうたを作っていた。作詞・作曲:サイロスさん。うまく聞こえないなぁ。秋葉をAKBって略すんだ。曲をUP希望 by 角谷さん。いろいろあってタイムキーパーの声を作るよう依頼された。
  • 第1日目。ほとんど寝てない。タイムキーパーの声は、前置き長い & MP3化を要望。活躍の場がない。5分バージョンと10分バージョンを作った。
  • 第2日目。ほとんど寝てない。多目的ホールで大活躍。
  • 後日。RubyKaigi公式ページからダウンロードできる。
  • おまけ1。波及効果。鈴音ミホ。擬人化要望あり。
  • おまけ2。Shibuya.pm。タイムキーパー大活躍(らしい)。takesakoさん。
  • おまけ3。初音ミクのニュースサイトで紹介されてた。サイロスP。今日はサイロスさん、時間オーバー。タイムキーパー担当だったのに。

Ruby 初級者向けレッスン 第 21 回 by okkezさん & チカホリさん

  • オブジェクト指向。歴史。データ構造もへったくれも無い時代。データと処理を分ける時代。大規模になって対応不可能になってきた。そこでオブジェクト指向が登場。
  • 使うオブジェクト指向。具体例。
  • 脳内整理術。脳内スタックの節約。
  • Stringからオブジェクトを生成するには。
class Tanto
end

p Object.const_get('Tanto').new # => #<Tanto:0x2b27dc8>

オープンソースとビジネスの実際 by かずひこさん

  • フランス、リール在住。
  • 自由、平等、博愛。今日は自由について。
  • オープンソースとは。伽藍とバザール。壮大なつり記事。
  • 今どきのオープンソース。企業によって有償で開発されているものもある。企業によって有償でサポートされているものもある。
  • オープンソースの売り上げ。MySQL AB。2000:1百万ドル、2006:50百万ドル。Mozilla Corp。その他いろいろ。
  • オープンソースのビジネス戦略。コンサル、開発、メンテ。デュアル・ライセンス。パッケージ、教育、出版。まずは使う。
  • なぜオープンソースがビジネスになる? ソフトウェア産業の大半は受託開発。ビジネスの現場ではオープンソースかどうかは関係ない。性能、カスタマイズ性能、費用対効果、安定したメンテナンスなどを総合的に評価する。ベンダー・ロックインを避ける。サポートやアップグレードを顧客の都合で決められる。無理なものは無理。機会損失があっても結果として製品シェアが拡大すれば。弱小ベンダの場合。
  • 子供が2歳でりんごの所有権(プロプライエタリ)を主張。2歳半になって「どうぞ」を覚えた。プロプライエタリは2歳まで。
  • プログラマにとってのオープンソース。「手に職を持つ」職業。でもあなたのプログラムはあなたの手に残りますか。
  • ふつうのプログラミング。ふつうの研究。他の人の研究を見て、過去の自分の研究を見て、それらを参考にしながら、新たな研究を重ねて新たな知見を得る。ふつうじゃない。それらを見られない。ふつうじゃないプログラミング。NDAを結んだ結果。Mercurialの開発者がBitKeeperを使っていた。あるプロプライエタリな開発ツールを使っていて、ある日そのツールのベンダが自社と敵対関係にある会社に買収されたため、突然ライセンスが停止された。んー、総じて他人事とは思えないなぁ。
  • オープンソースプログラマで食っていける? はい。あなたがそれを強く望めば。
  • ロールモデル? Matzはスーパーモデル。フリーでもプロプライエタリでも難易度高すぎ。ふつうのロールモデルロールモデル + プログラマで検索。実はかずひこさんのこと。
  • ふりかえってみると。EmacsマニュアルについていたGNU Manifestoが面白かった。Emacsとは何であるかという文章。熱いらしい。自分にできそうなことは、とりあえずさっさと手を動かした。気がついたら、できそうなことが増えていた。自分プロダクトはあまりない。でも開発に参加するのは楽しい。Nexediに入社。ちょっとだけ自分プロダクトがたくさん。
  • 緊急告知。Nexedi日本上陸。
  • 日本で真面目に自由を語るとひかれるけどフランスではそうでない。フランスの方が自由を脅かされる嫌悪感、独占に対する危機感を持っている。
  • オープンソースをやる人は個性が強い傾向にある。マネジメントが大変では? なくはない。RedHatとかMySQLは違うのでは?
  • シリコンバレーはすごいんだぜ。シリコンバレーもすごいんだね。ヨーロッパは滅茶苦茶多様。ステレオタイプな見方をしなくなった。

参照: 日本Rubyの会 公式Wiki - KansaiWorkshop27