2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今から帰る。今日は英会話でした。
2chで見付けた。くすっ。 NetBSDすれなんだから、(M)マッタリ(I)いこうよ まったりできない(MD)です。
今から帰る。
id:ha-tan:20050523の続き。スクロールマウスもどき機能のON/OFFをsysctlで制御できるようにした。環境は、NetBSD-2.0.2。しかし、これまた見よう見真似のコピペコードだ。 --- dev/pckbport/pms.c 8 May 2005 12:42:41 -0000 1.1.1.1 +++ dev/pckbport/pms.…
TOEIC受けた。ぷしゅー。
PLEAC - Programming Language Examples Alike Cookbook (Rubyのソースコード → tmp.data) よいサンプルがいっぱい。ちょっと時間作ってひと通り見てみよう。
つかしんのハワイアン・アイズ・カフェで開催されたウクレレのガーデンパーティ「ツカレレ」に参加しました。ラミ犬さん、ともさん、幹事お疲れ様です。 食事で出していただいたフリフリチキンがうま。余分な脂が抜けていて、皮の部分もかカリカリ。僕は鶏肉…
所用のため、新大阪に行く。 昼ごはんは、適当に近くのYebisu Barでハンバーグランチ。ちゃんとした手作りハンバーグでうま。並のファミレス以上。
帰りに阪急塚口駅でHIROTAのシュークリームを買った。何気に塚口に来るとよく買っている。
id:ha-tan:20050527の続き。よりポータブルにするためシェルスクリプトに移植(+ エラーチェックを追加)してみた。 以下の内容を.bashrcとか.profileとかに追加すればよい。 saferm() { local trash=`date +$HOME/.trash/%Y%m%d` while [ $# -gt 0 ]; do case…
お誘いがあったので、会社の同僚と寮でマージャン大会。勝った。
今から帰る。
Windowsのファイル削除と違って、rm(1)はファイルをごみ箱に送らずに削除してしまう。で、この挙動で痛い目にあった人は、ごみ箱もどきを実装したスクリプトでよく胡麻化している。ウン百個目の車輪か分からないけど、僕もRubyで実装してみた。 ファイル名:…
今から帰る。
id:ha-tan:20050524の補足そのに。id:ha-tan:20050525の設定とマージしてみた。 これで、「http:ttp://example.com」みたいにttp:が重ならなくなる。 (setq thing-at-point-url-path-regexp "[^]\t\n \"'()<>[^`{}]*[^]\t\n \"'()<>[^`{}.,;]+") (setq thing…
今から帰る。
昨日はよく眠れた。風邪よくなった。
id:ha-tan:20050524の補足。 「http:ttp://example.com」みたいにttp:が重なってしまうのは、thing-at-pointにschemeが登録されていないのが原因だ。ということで、ttp://、tp://をschemeとして追加してみた。以下の設定でいけると思う。 (setq thing-at-poi…
今から帰る。
はてなダイアリーをつけ始めてから今日で100日目。我ながら毎日よく更新しているものだと思う。
風邪ひいたぽい。鼻が止まらない。忙しいのに… ピンチだ。
Emacsの中のURLぽい文字列を外部のFireFoxで開くにはどうしたらよいだろうか。 ということで、以下のEmacs-Lispを書いてM-x browse-urlで開くようにしてみた。 (setq browse-url-browser-function '(("." . browse-url-firefox))) (setq browse-url-firefox-…
今から帰る。
ThinkPad570をWindowsで使っているときに、真ん中ボタンを押しながらポインタを上下するとマウスホイールの上下として機能する。これをNetBSD-2.0.2で使いたい。 ということで、カーネルへのpatchを作ってみた。 --- dev/pckbport/pms.c 8 May 2005 12:42:41…
アドバイスありがとうございます。選曲重要。確かに。独り善がりな演奏にならないためにも。ちょっと考えてみようと思います。
今日は一日だらだらデー。ひさしぶりに昼寝した。
僕の好きなメソッド No.3、p。 Rubyのプログラムをデバッグするときに、僕はほとんどデバッガを使わない。プログラム中にデバッグライトを埋め込んでしまう。その方がてっとり早いことが多いから。 Rubyはpっていう関数があって、こいつでオブジェクトの状態…
今から帰る。腹減った。
忙しいので休日出勤。しくしく。
僕の好きなメソッド No.2、open。 プログラムを書いているとよく対で用いなければならない操作がある(例えば、openとcloseなど)。で、プログラマは対で用いるのをよく忘れるものだ。Rubyではこのような対になる操作とブロックを組み合わせて使うことができる…