NetBSD
http://sigsegv.s25.xrea.com/diary/?20060419#19-1 なるほど。
http://vimrc.hp.infoseek.co.jp/diary/2006-04.html#2006-04-15-1よりw3mのデバッグ記録、fishのデバッグ記録。 バグ修正のケーススタディとしてとても参考になります。C言語はわかるけど、じゃー実際にバグってどうやって見付けるの?って場合に有用です。…
ctrl:nocaps vs ctrl:swapcaps そういえば、僕もそうしています。Capsキーは使いません。
auto-save-buffers関連のページをメモ。自動Makeは面白そうです。 Emacsでファイルの自動保存 (auto-save-buffers) SKK でも auto-save-buffers auto-save-buffers.el - Emacs で自動保存 coding-system を確認されたら auto-save を切る - (((memo))) http:…
id:emacsjjj:20060224:p1 む。僕もauto-save-buffersを使っていますが、同じ問題ではまっていました。早速導入しようと思います。
シェルスクリプトの引数をそのままコマンドに渡す場合には、"$@"を使うと便利です。こんな感じで試験用のスクリプトを用意して、 ファイル: a.sh #!/bin/sh ruby -e 'p ARGV' $* ruby -e 'p ARGV' "$*" ruby -e 'p ARGV' "$@"以下のように実行してみます。 $…
id:higepon:20060212:1139757670 これまたしょうもないのですが… printfのフォーマットのところにカーソルを移動しておくと、すぐメッセージを編集できます。ちょっと便利になります。こんな感じ。 (defun my-insert-printf-debug () (interactive) (insert-…
会社の先輩が使っていて便利そうだったので、僕もEmacsから使えるように設定してみようかと思っています。ということでメモ。 Emacs + GLOBALでソース読みを快適に - higepon blog GNU GLOBAL source code tagging system このチュートリアルいいかも。bash…
id:ha-tan:20060205:1139110111でクイックハックした件ですが、GNU LilypondのMLの過去ログを見てたら同様の現象が報告されていました(で、解決されていないと)。 japanese font problem? utf-8.ly GNU Lilypondで日本語、みんな困ってるのか。もう少しまと…
僕は楽譜を書くのにGNU lilypondを使っています。lilypond-2.6からはUTF-8で書けば日本語が使えるはずなのですが、僕の環境では使えません。調べたらどうやら日本語フォントを文字列に直しているところで、guileで扱える最大サイズを越えてしまっているよう…
Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プ… - 人力検索はてな メモ。その内試してみること。 Emacsは単なるエディタじゃなくて作業環境そのものですから。なーんて言ってると、カスタマイズばっかりやってしまって手段と目的が以下略で…
id:ha-tan:20060112:1137089542に関連して、rfcコマンドなるものがあることを知りました。これでRFCをダウンロードすることができるみたいです(まだ自分では動かしてません)。とりあえずメモだけ。 http://www.dewn.com/rfc/
エンジニアたるもの、RFCとInternet Draftsは常にローカルディスクに保存しておいて、いつでも読めるようにしておいた方がいいような気がします。で、以下の手順でRFCとInternet Draftsをダウンロードしてみました。 $ rsync -avz --delete ftp.rfc-editor.o…
Perlをインストールしてpstructコマンドを使うと便利です。 例えば、dev/apm/apmio.hで定義されているstruct apm_power_infoのオフセットは、こんな感じで求められます(sys/types.hも指定してあげないとエラーになります。下の例は読み易いように整形してい…
id:ha-tan:20060104とかid:ha-tan:20060102で載せたようなスクリーンショットは、以下のようにしてとることができます。.xwdなんてマニアックな形式はうれしくないので、ImageMagickを使って.pngに変換しています。 $ xwd -frame | convert - hoge.png
sl(1)というソフトがあります。起動すると画面の右からいきなりSLが走ってくるというだめソフトです。スクリーンショットは右上を参照。こっそりインストールしておいて、ls(1)の打ち間違いを矯正するのに使います。 で、このソフト、何が一番腹立つかという…
共有ロックと排他ロックの使い分けについて。一般的には、読み込みのみの場合には共有ロック、書込みもする場合には排他ロックということらしいです。以下の説明が一番分かりやすかったです。 http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man1/flock.1.html…
Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology - Wikipedia via: http://d.hatena.ne.jp/hirose31/20051213/1134417219 おおー、SMARTの謎の情報がー。 僕が今使っているPCも今のうちからSMARTの情報を保存しておいて経年変化を調べてみようと思いま…
Emacsのファイルローカル変数を使うとメジャーモードを指定することができます。以下のように書くとruby-modeです。拡張子もshebangもないけど、とりあえずruby-modeで編集したいっていうときに使うと便利です。 # -*- ruby -*-同じような感じで、以下のよう…
僕も日本語を入力するのにSKKを使っています。 SKKでは、L spaceで全角スペースを入力することができます。 その他にも、zhで←、zjで↓、zkで↑、zlで→、z-で〜、z.で…、z,で‥、z/で・はよく使います。 参照: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/96…
id:ha-tan:20051203:1133593740の続きで、Rubyのワンライナーをいくつか書いてみました。といってもNKFモジュールを呼んでいるだけなので、Rubyインタプリタを介さずにnkfをそのまま呼べばいいのですが… 全角英数字を半角英数字に変換する関数。 (defun rb-z…
おお、久しぶりのRubyの話題です。 EmacsからRubyを呼出すには、el4rというものがあります。 el4r $B!A(BEmacsRuby$B$G3Z$7$$(BEmacs$B%i%$%U!A(B が、簡単なRubyのフィルタを通すだけでいいとかいう場合には、call-process-region等のEmacsの標準関数…
過去の日記の場所を利用して、目次ページを作りました。 趣味的にっきの目次 ついでにバックアップの意味も兼ねて、今使っている個人環境の設定ファイルを公開しました。今使っているファイルそのままなので、ちょっと汚いです。 各種設定ファイル
id:ha-tan:20051125:1132930990の続きです(というかこれがやりたかったのです)。 いんちき自己解凍形式にパスワードで暗号化/復号する機能をつけました。それもこれもopensslのオプションが覚えられないのが開発の動機です。パスワードの入力を除けば、使い…
Windowsでは自己解凍形式の圧縮ファイルが使われることがあります。あのexeファイルをダブルクリックするといきなり解凍し始めるアレです。 で、これに相当するものをUNIX環境でも使えないかなと思って、シェルスクリプトを書いてみました。自己解凍形式のta…
current-users: Re: Loading new kernel "on the fly" kloader(4)なんてあったのですね。知りませんでした。と思ったらi386にはありませんでした。まぁi386は、この機能がないとだめってわけでもないし。
id:ha-tan:20051104:1131100109の続きです。 Oracle Database XE:ある nakagami の日記:So-netブログ どうやらQEMUのツールを使ってVMwareで使えるディスクイメージを作成できるようです。うーん、既存のバーチャルマシンをダウンロードする必要もないのね…
μ memo: VMware Playerのみで新しいVirtualMachineを構築する 既存のバーチャルマシンを使って、そこに新しくインストールしてしまう作戦です。無料でVMwareが使えるようなものです。 それにしても最近のVMWareってNetBSD上で動くのかな。ちょっと試してみた…
Emacsを使っていて、新規ファイルを作成するときにテンプレートを挿入したいとこがよくあると思います。例えば、Rubyのスクリプトを書くときにschebang行を自動的に挿入したいなど… で、そんなときには、Emacsに標準添付のautoinsertを使うと便利です。 まず…
小ネタですけど… いつも迷いながら書いているのでメモしておきます。 $ cp file file.`date +%Y%m%d`