2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

関数leaf-countのCPS変換

http://practical-scheme.net/docs/cont-j.htmlから関数leaf-countのCPS変換をRubyでやってみました。やっぱりこんがらがるなぁ。 def leaf_count(tree) if tree.is_a?(Array) leaf_count(tree[0]) + leaf_count(tree[1]) else 1 end end p leaf_count([1, […

arcリリースおめでとうございます。

Arc Forum | Arc =とか気持ち悪いという方がいらっしゃるようですが、僕はまだLISPにはあんまり染まっていないので拒否反応はないですね。全体的に括弧が減りそうなのが、よさそうです。んー、そのうち試してみたいところです。 参照: 404 Blog Not Found:(=…

Haskell勉強会#8に参加します

http://cotocoto.jp/event/18156 注目のid:snow-bellさんも参加されるようです。ギークなプログラマーが妻と上手に付き合いながら勉強する方法 - snow-bellの日記は僕もぜひ心に留めておきたいと思います。

18:30ごろ帰りました。

Ultimate Canon Rock

via: http://www.bsddiary.net/d/200801.html#29 おー、おもしろい企画です。よくつながっています。熱いぜ。 同じく、http://www.bsddiary.net/d/200801.html#30経由のhttp://www.bsddiary.net/shiraki-ayumi/、http://www.bsddiary.net/shirahige-natsumi/…

18:30ごろ帰りました。

CPS変換

継続渡し形式(CPS)変換とは何か? - 言語ゲームをRubyで写経してみました。Rubyでは末尾再帰が最適化されないので、わざわざCPS変換で書く意味はないと思います。しかしCPS変換で書かれたプログラムってすんなりと理解できるものなのでしょうか? 僕にはまだ…

Kaossilator欲しいなぁ

Kaossilatorとアパラチアン・ダルシマーのひとりセッションの動画見てたら物欲が刺激されました。楽しそうです。危険です。 Kaossilatorって何?っていう人は下のリンクを参照ください。 参照: スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 触るな危険!! ハ…

18:30ごろ帰りました。

Zinnia hacks tomorrow.: HOWS 「ISSEI(イッセイ)」:ITpro

テム・レイ(;_;) 涙なくしては読めません。。。

関レレ2月例会の予約が始まっています

早速二次会の予約を申し込みました。みなさまぜひぜひお早めに。 今回の例会はソロコースなしみたいです。たまにはソロやりたいなぁと思っていただけにちょっと残念です。んー、流行りじゃないのかな。

合奏の会 第12回公演 『もちを数える』に行きました

http://cafemartha.exblog.jp/6805931/ どの出演者の方もほとんどMCがなく、何というか観客置き去り感の強いライブでした。とても疲れました。二度目はきっとないと思います。

Hati - Rubyで作る8bit CPUエミュレータ 0.1aリリース

先日参加したびわこ開発合宿#2の成果をリリースしました。ダウンロードはこちらからお願いします。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. 主な追加機能・要素は、mygame等を使ったIOまわりの実装、Rubyの言語内DSLを使…

cafe 百花

茨木のカフェ兼ギャラリーです。こんなの描いてもらえました。

19:30ごろ帰りました。

High Life, Low Life(18,273語)

High Life, Low Life Level 4 (Cambridge English Readers)作者: Alan Battersby出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2000/06/01メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (6件) を見る夏のニューヨークがいか…

Haskell Hackathon

Route 477(2008-01-21) うわー、関西会場があるんだったら参加したいです! 限られた時間でHaskellはとてもできないので、どの辺を作るか的をしぼった方がよさそうですね。例えば、型推論まわりとかLazyな評価器とか。。。 僕はLazyな評価器の辺が興味があり…

19:30ごろ帰りました。

Compiling to Gcode

早速、G-machine COSC406 Compiler Implementation Techniques p.16-18のCompiling to GcodeをRubyで実装すると、こんな感じかな? def comp_sc(f, xs, e) # p [:comp_sc, f, xs, e] xs1 = xs.inject([{}, 0]) {|(h, i), x| h[x] = i; [h, i + 1] }.first co…

三線でコード弾き

ってできないかなと思って調べたら、こちらもやっぱり先駆者がいらっしゃいました。 左大文字流 理論編 - 詳細表示 - 三線ism 三味線ism 左大文字流 ひだりだいもんじりゅう - Yahoo!ブログ んー、すぐには弾けないなぁ。別に三線でやらんでもという気がしな…

ウッド三線にウクレレペグ

ってつけられないかな?と思ってWebを検索してみたら、先駆者がいらっしゃいました。 http://nanfen.ti-da.net/e1135090.html んー、チューニングは楽そうですが、いまいちバランスが。。。

バックパッカーダルシマー

打弦人生 : 動画 ↑を見てたら、バックパッカーダルシマーが欲しくなりました。危険です。 http://www.tkobriens.com/9-8.htm

18:00ごろ帰りました。

合奏の会 第12回公演 『もちを数える』に行こうかと

http://cafemartha.exblog.jp/6805931/ ふちがみさんしか知らないのですが、↑のリンクを見ていたら盛り沢山で面白そうです。行ってみたくなりました。 1/27(日)、阿波座のダイニングカフェ+雑貨マーサです。 参照: 大阪・阿波座 ダイニングカフェ martha<…

19:00ごろ帰りました。

ハンバートハンバートのライブに行きます

心斎橋クラブクアトロ2/24(日)のライブです。遊穂さん産休前の最後のライブです。とても楽しみ。 チケットは初めてローソンのロッピーで購入しました。これはこれでベンリです。 参照: ハンバート ハンバート オフィシャルウェブサイト

有給休暇を取得しました。 皮膚科の病院に行ったり、銀行に行ったり。月曜日の午前中は皮膚科も空いててスムーズでした。いつも定時後に行こうとすると1時間くらい待つこともあるんですよね。

関レレ1月例会

幹事さん、参加者の皆さんお疲れ様でした。 僕は今回二次会からの参加です。場所はソール・エ・フレール。僕が以前幹事をした時にも使わせてもらった、とても料理のおいしいお店です。ボリュームもたっぷりでおなかいっぱいになります。おすすめのお店でござ…

びわこ開発合宿#2に参加しています。

Route 477 http://www.lingr.com/room/biwako-dev

竹内正実 テルミン インストアコンサート

http://d.hatena.ne.jp/otonanokagaku/20080118/p1 おー、びわこからの帰り道です。時間も丁度いいです。寄って行きます!