NetBSD

ThinkPad T42でresume後にUSBマウスがつかえない

ThinkPad T42で、X11を立ち上げあげた状態で、USBマウスを差したままsuspendすると、resumeした後にUSBマウスがつかえなくなります。 現状としては、netbsd-help: USB mice, X11, and laptops ...の状況に酷似しています(が、どうやら解決はしていないようで…

はてなブックマーク AtomAPI バインディング for Ruby公開

id:drawnboy:20051015:1129337868 ということで、僕もgemでインストールしてみました。 http://hatenabm.rubyforge.org/のs-tanaka ( d.hatena.ne.jp/ha-tan )is written by get_wsse methodは英語がおかしいような気がします(s-tanaka wrote get_wsse metho…

アーティスト、アルバムごとにディレクトリに分けたい

id:ha-tan:20051015:1129326412でNTFS上のファイルにUFSからシンボリックリンクをはってだましだまし使っています。どうせシンボリックリンクをはるなら、アーティスト、アルバムごとにディレクトリに分類してシンボリックリンクをはりたいたいなぁと、ふと…

T42のボリュームボタンを何とかしたい

ThinkPad T42のキーボードには、Access IBMボタンとかボリュームを上げ下げするボタンがついています。Windowsでボリュームを上げ下げするボタンを押すと、TVでリモコンを押したみたいに現在のボリュームの値が画面上に表示されます。これをNetBSDでも使いた…

NTFS中の日本語ファイル名を何とかしたい

僕の環境では、iTunesでエンコードしたMP3ファイルをNTFS中に格納しています。NetBSDでそのNTFSをmountすると、ファイル名はUTF-8で見えます(NetBSDにはkernel iconvはありません)。で、gqmpeg(gqmpeg-0.20.0nb8)だとか端末だとかもろもろの環境はEUC-JPを使…

pingのデフォルト送信先

ネットワークの導通を確認する場合には、まずはデフォルトゲートウェイにpingを打ってみると思います。それならば、引数をつけずにpingを実行したら、デフォルトゲートウェイ宛てにpingを送信してくれてもよさそうなものです。ということで、NetBSD-2.0.2のp…

FreeBSDオペレーティングシステムの設計と実装(仮)

http://log.utashiro.com/daemon3/2005/10/post_8c73.html お、ついに出版されるんですね。買います買います。NetBSDユーザだけど。 この本があれば赤い悪魔本はもういらないかな。赤い悪魔本は訳がいまいちなせいか、正直あんまり読んでません(僕が持ってい…

ThinkPad T42でスクロールマウスもどき

id:ha-tan:20050530:1117404177で作ったスクロールマウスもどきですが、T42でも問題なく動いています。もうこれは手離せないpatchです。

firefoxのキーバインドをEmacs風にする

久しぶりにfirefoxの設定をやり直しました。今までfirefoxのキーバインドはEmacs風に直して使っていたのですが、はて、これはどうやって設定したのだろう、としばらく悩んでしまいました。ということで、設定方法をメモします。 emacs-likeキーバインド - お…

jcorrect を利用した技術文章校正のヒント (草稿)

僕も読み易い日本語を書けるようになりたいものです。ということでこのツールを紹介します。でもこのツール、出力を解読するのが大変そうです(^^;; http://www.ispl.jp/~oosaki/research/tips-jcorrect/ ソースはこちらです。http://www.ispl.jp/~oosaki/sof…

T42に生活環境移行完了

ようやくpkgsrcまわりのコンパイルが終って、T42に生活環境を移行しました。この日記もT42で書いています。

T42のdmesg

T42をNetBSD-2.0.2のGENERICカーネルでブートしたときのdmesgです。 NetBSD 2.0.2 (GENERIC) #0: Wed Mar 23 08:53:42 UTC 2005 jmc@faith.netbsd.org:/home/builds/ab/netbsd-2-0-2-RELEASE/i386/200503220140Z-obj/home/builds/ab/netbsd-2-0-2-RELEASE/sr…

currentやーめた

T42にcurrentをインストールをしていたのですが、今使っているPHSカードが使えないことが判明しました。PHSカード自体は認識するのですが、ATコマンドの応答がありません。うーん、NetBSDは2004年の夏ごろにpcmciaの大改造が行われたのですが、それ以来僕のP…

ThinkPad T42きた

AmazonからThinkPad T42が届きました。とりあえず今日やったことをメモ。 リカバリディスクの作成。T42にはリカバリディスクが付いていませんが、プリインストールのソフトウェアでリカバリディスクを作成することができます。僕は、NetBSDとのデュアルブー…

Enhanced SpeedStep

先日注文したThinkPad T42のために、NetBSDでのEnhanced SpeedStepのサポート状況を調べました。どうやらcurrentにしかコードが入っていないようです。んー、currentには手を出したくないのですが、自分で2.0.2にマージするのも面倒なので、これを機にcurren…

ファイル編集時の前処理、後処理

文字コードの変換とかインデントの調整とか、ファイル編集する時に前処理、後処理を定義できたら便利な気がします。pkgtools/pkgdiffに含まれているpkgviをベースにプロトタイプを作ってみようかしら(pkgviはファイルのバックアップをとってからエディタを起…

C言語でバイナリダンプ そのに

id:ha-tan:20050928:1127904220で書いたプログラムを改造して、同じ行が出力される場合には出力を省略するようにしました。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <stdarg.h> #include <string.h> #include <ctype.h> static int hd_buf_printf(char *str, char const *fmt, ...) { int ret; va_l</ctype.h></string.h></stdarg.h></stdlib.h></stdio.h>…

C言語でバイナリダンプ

http://homepage1.nifty.com/~tetsu/ruby/cmd/hd.htmlを参考に、C言語でバイナリダンプする関数を書いてみました。 ファイル: hd.c #include <stdio.h> #include <ctype.h> void hd(const char *data, size_t len) { char str[17]; int r16, padlen; size_t i; for (i = 0, r16</ctype.h></stdio.h>…

最小のプログラム

id:ha-tan:20050922:1127338457に関連する情報として、以下のURLを見付けました。ただ_exit(2)するだけのプログラムが45バイトでできてます(ただし環境はLinuxです)。 http://www.comms.scitech.susx.ac.uk/fft/programming/teensy.html

Firefox 1.0系 はメモリを解放しない?

アメリカでがんばりましょう: Firefox 1.0系 はメモリを解放しない?を見て、僕もFirefoxの設定を変更しました。

crt*.oに頼らないHello, world!!プログラム

crt*.oに頼らないHello, world!!プログラムを書いてみました(ちょっとパディングの入れ方が自信ないですけど…)。 ただHello, world!!を出力するだけなんてたいしたことないじゃんと思うかもしれませんが、このプログラムをよくよく見ると、プログラム内で直…

less(1)のカスタマイズ

less(1)ってこんなにカスタマイズできたんですね。驚きました。だからといって別にカスタマイズしようとは思いませんが… sixnine.net - このウェブサイトは販売用です! - 表現 正規 ちゃん 講座 キー システム ファイル ブラウザ リソースおよび情報

gccで末尾再帰の最適化

フリーソフトウェア徹底活用講座(21)を見ていたら、gccでも-foptimize-sibling-callsをつけてコンパイルすれば末尾再帰が最適化されるようです。階乗を求めるサンプルプログラムで最適化の様子を確認してみました。 ファイル fact.c #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int</stdlib.h></stdio.h>…

paco

id:ha-tan:20050918:1127004772のpatchをメールで連絡しました。取り込んでくれそうな雰囲気です。やった。

paco

make installなどのコマンドを実行する間のファイル操作のログを採って、そのログを元にパッケージ管理するツールです。 paco - a source code pacKAGE oRGANIZER for Unix/Linux via: http://fun.poosan.net/sawa/index.php?UID=1126969380 This makes paco…

tmpfs

tech-kern: HEADS UP: tmpfs added ついに本物のメモリファイルシステムが入りました。

プロンプト(続き)

http://quasiquote.org/log2/Memo/2005/09/07/prompt 僕がプロンプトに時間を表示しているのは、「make走らせた後にtime(1)するの忘れた〜」とか「foregroundで動かしてるプログラムがいつ死んだんだ〜」とか、そういう状況に対処するためです。使用頻度はそ…

プロンプト

http://quasiquote.org/log2/Memo/2005/09/05/prompt 僕は、kterm上のzshで ディレクトリ ユーザ名@ホスト名(ヒストリ番号) 時刻 例: /tmp s-tanaka@simasima(10525) 2005/09/05 22:17:35のようなリッチなプロンプトを使っています。そういえばtty番号は入れ…

Gaucheをインストール

Gaucheをインストールしてみました。Schemeお勉強開始!! $ cd /usr/pkgsrc/lang/gauche && make install

pkgsrc-wip-jp

pkgsrc-wip-jp via: http://vimrc.hp.infoseek.co.jp/diary/2005-08.html#2005-08-30-3 メモ。僕も自家製パッケージいっぱいあるし。あとで調べようと思います。