KOF2008に参加しました

午前中は寝坊して、午後からの参加でした。以下、個人的なメモです。間違っているかも。

Ruby Lightning Talk

  • 古川大輔さん。RubyOnRailsでメールアプリケーションを作る。daemonize大切。一度POPに入れてから処理しましょう。でも同じ内容がGoogleで多数。で、ボクが作ったメールアプリケーションを紹介。メイドめーる。メイドさんのいる生活。朝起こしてくれる。雨とか教えてくれる。メイドさんにメールすると適当にメールを解釈して、Googleカレンダーに記入してくれる。ビジネスライクなメールでも呑みに行こうぜみないなメールでもそれなりに解釈してくれる。どうやっているのか。Mextractr WebAPIを使ってメールを解析して、その結果をGoogleカレンダーに投げる。最近は便利なWebAPIがあるものですねぇ。
  • サイロス誠さん。ATOKRubyはモテるか? 結論から言うとモテません。ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby。module ATOK_plugin def run_process(request_data)をオーバーライド。ネギ→Ctrl+Insert→はちゅねミクが動く。応用。Amazonのオススメを変換。オレ流IME(?) んー、ATOKいいなぁ。わくわくするなぁ。
  • emaさん。RubyからWiiリモコン for WindowsPerlPythonのはあるけどRubyのはない。で、CでRubyの拡張ライブラリを書いた。デモ1。プレゼンコントローラ。ボタンがトグルされたかどうかCの拡張ライブラリの外で判定する必要がある。加速度センサの情報。Ruby/SDLでリアルタイムに表示(x、y、z)。作用反作用の法則があるらしい(説明ではよくわからなかった…)。最後に。Wiiリモコンはデバイスとして優秀。環境はWindows、VC8で確認済み。
  • よしだあつしさん。好きな食べ物はカレーライス。男前RubyRubyの男前っぷり。素敵なメソッド名。Array#include? バナナが入っているか?とか尋ねているっぽい。センスのあるライブラリ名。un。ruby -run -e ...。走り抜けるぜ。みたいな。Rubyは一途です。str = '1'; str +=1 # => TypeError でも寛大なところもある。case when 'ab' ... when /ab/ うまい具合に比較してくれる。残念ながらモテ系なネタがかぶってしまった。みたい。
  • IMAIさん。Console on RailsLiveCodingではなくLiveHistory。LiveCodingは手が震えるので、今回はぜんぶirbのヒストリーに仕込んでおきました。block-awareness history handling for irb。gist:21691。String#w3mレンダリングできるのは、すごいなぁ。HTMLの文字列がビジブルだよ。w3mの中からvでソースが見られる(w3mの機能)。
  • 氏久さん。かぜひいてるらしい。Introduction to Lazy Lists。ターゲットは★★☆☆☆。必要な知識はArray、Enumerable、IO(File)、Haskell。結論。sudo gem install lazylist。
  • 吉川さん。地方SI会社でのRuby事情。富士通四国システムズ。高松。Web系のシステム構築。cgi.rbが多い。香川県庁のシステムはRuby。全国で274団体で稼働中。まわりは? Java。なぜ? 規模がマッチ。日本語処理がよい。erbによるテンプレート。tDiaryのリリース(昔みんなで熟読したそう)。dRubyでデータ配信システム、サーバ間連携とか。Rubyで困った事。Ruby1.6ユーザが多い。Ruby1.8.5〜1.8.7のサポート状況が不安。特に1.8.5はサポートされない。Rails1.xとか。今後。Rails化、あるいは他のフレームワーク? 難読化が欲しい。これからは本家にフィードバックしていきたい。
  • どうも司会がいなくてしまらない感じ。

Google Chrome完全技術解説 by 及川卓也さん

  • Rediscover the Web。Do not reinvent the wheel。
  • 機能概要。高速、安全、快適なWebブラウザ。最先端のテクノロジーとシンプルな機能がひとつになったブラウザ。多機能ワンボックス。検索とアドレスバーが統合された。ナビゲーショナルなサジェスト。ナビゲーションクエリ。新しいタブ操作。よくアクセスするページをスタートページに表示する。最近閉じたタブ。アプリケーションショートカット。Webアプリのショートカットをローカルに作成できる。堅牢、高速、安全。タブ毎に大体別プロセス。クラッシュコントロール、タスクマネージャ。サンドボックス
  • 高いパフォーマンス。Webkit、V8。ローカルのファイルを3回表示するデモ。
  • オープンソースへの貢献。Chromium
  • ページ内の検索機能。どこがマッチしているかスクロールバーに表示する。
  • 高いWeb表現力。CanvasSVG
  • Google Chromeの内部構造。[Google Chrome [Webkit [SGL]] [V8]]。SGL: Skia Graphics Library。
  • マルチプロセスアーキテクチャ。昔OSでやってたことがブラウザに。ブラウザプロセスが表示、制御を行う。レンダラプロセスがレンダリングを行う。デフォルトでは、プロセス数が多くなり過ぎたりするとレンダラプロセスは共有される。
  • セキュリティ、サンドボックス。ブラウザプロセスはユーザ権限。レンダラプロセスは特権なし。レンダラプロセス間は独立。プラグインサンドボックス化。単純にレンダラプロセス内でプラグインを実行するのでは不十分。
  • オープンソースプロジェクト。Chromiunに参加しよう。
  • Devチャンネルの紹介。Dev Channel Updates。
  • 開発環境。VS2005。
  • 日本語のヘルプグループがある。

SmallTalkで学ぶオブジェクト指向プログラミングの本質(ブラックブック) ミニトーク

  • アラン・ケイ。すべてがオブジェクトである。オブジェクトは細胞みたいなもの。[アルゴリズム、データ]アンテナ←メッセージ(刺激) 直接操作禁止。複製、差異。ダイナブックの中に作りたい。
  • ルーツに近いオブジェクト指向を知ってもらいたい by 青木さん。
  • 月齢プログラム。自分が生まれた時の月齢は?
  • ぱんだをつくる。ぱんだのしっぽは白。
  • 締切のプレッシャー。チームでうまくやっていくのは年寄の役割。
  • たなざしになっている本。
  • 著者は本のタイトルを決めない。
  • 賛成50%、反対50%が丁度いい。
  • 京都駅前で月1回(第一水曜日)SmallTalk勉強会。

dRuby and Rinda - その実装と応用を(再び)関西で by 咳さん。

ニコニコ技術部が南港にやってきた! by サイロス誠さん

  • これ用のTシャツ作ってきた。
  • 概要。技術成分少なめ。
  • プレゼンの機能。横道は右。参照は左。そうだったのですか。。。今まで気が付かなかった。
  • ネタのためだけに技術・才能の無駄遣い
  • 傾向。(1)ネギ振り系。1cm→5mm→…→大体110ミクロン 大きい方は4〜5m。クローン化。Make Tokyo 2(?) (2)ネタ系。Wii写真チャンネルでドット絵。 (3)凄い系。自転車のラジコン。PS2コントローラでMIDI演奏。ムスカのあの黒い石が欲しい。
  • 技術のポイント。(1)製作過程は重要。(2)楽しませる。ところどころにネタ。参考は、世界の料理ショーボブの絵画教室。(3)ネタに走り過ぎない。空気嫁。(4)ウデに自信を持つ。「どこかで誰かが観てくれる」深作欣二
  • 夢。SUPER GT出場。DQ、FFの世界を完全再現。人工衛星はちゅね一号。
  • Let's enjoy making。

その他

  • 青木さんとこで、ピンポン玉っぽいのを握って操作する3D入力デバイスのデモをやっていました。画面上の障害物に当たるとピンポン玉にフィードバックがあるらしいです。
  • 書籍売場は、ほぼRuby一色。びっくりです。