KOF2007二日目に参加しました

13:00ちょい過ぎに会場入りしました。以下走り書きの内容なので、間違っているかも。

jus研究会JAPAN TOUR 2007大阪大会

  • 坂下さんが、80年代後半のUNIX関係新製品の話(UNIX Magazineに掲載されたニュースリリースより)をしてる。VAXのメモリボードが10MBで450万円とか。10BASE-Tの最初の頃とか。
  • wnn(うんぬ)。今もある。当時のソースは凄かった。関数名がJRの列車番号とか。こういう列車だからこういう機能だとか。
  • LISPマシンでは、フォートラン → LISPコンパイルして動かしていた。
  • ラップトップクラッシャー。
  • SUNはメモリバス回りが強い。
  • UNIX研究会が再開」ってのがニュースリリースにあった。
  • UNIX Magazineで困ったこと。TeX組版。図の増減、句読点の扱いが楽。他に原稿を納めるときに苦労する。○文字/○ページで依頼されない。他で苦労する。関西語でもよい。他で…
  • ベルギービールとコンピュータ。BRussels神楽坂店が発祥。

Max OS X Leopardの真価を探る

  • 沼田さん。Cocoa Browserのメンテ。英辞郎ビューアの作者。
  • Time Machine。自動バックアップ機能。あらゆるアプリにアンドゥ機能が付く。検索可能。再インストールが楽。巨大なファイルは無理。
  • FSEventAPI、Quick Look、Core Animation。
  • FSEventAPI。ファイルの変更をフック。
  • Quick Lookのデモ。プレビューでWordのファイルが読める(Officeいらない)。
  • X code 3.0。リファクタリング。ときどき落ちる。スナップショット。コード折り畳み。選択部分が一緒にスクロール。UTF-8。いちいちリリースから読み込まなくてよい。
  • Objective-C 2.0。イテレーションシンタックスシュガー。プロパティ。setter/getterのかわり。マルチスレッド対応してる。GCサポート(世代別)。
  • New to Cocoa。グラデーションが楽。
  • 拡張子(UTI)に応じてプレビュープラグインのソース解説。
  • 本をスキャンしてZIPファイルに入れておいて、その内容をプレビューするプラグインをZIPファイルのUTIに関連付ける。
  • Core Animation。影は遅い。Image Kit。画像ビューアが簡単に作れる。
  • しかし80年代のUNIXの話の後に最新のMacの話を聞くと時代の進歩を感じるなぁ。

関西なでしこカンファレンス2007

  • クジラ飛行机さん他。
  • 現場でどう使われているか。
  • 事務処理。ExcelとWordの連携。Wordへの差し込み印刷。標準のは機能が不十分。なでしこはWordファイル中のブックマークを認識して、そこに差し込む。
  • 飯が喰えるか。IT資産管理パッケージを作った。クラサバ(暗号機能あり)。サーバサイドでDBに保存。CSVの出力機能。
  • なでしこ学習帳@はてな。なでしこJAPANの情報も追える。

HAIKUってなに?

  • ホルヘさん。HAIKU OSの広報担当。
  • Be OSレガシーの存続。元々はデスクトップ重視。最近は組込みも狙ってる(キオスク端末とか)。
  • Be OSのエラーメッセージが俳句形式だったので、HAIKU OS。英語だけど、5語、7語、5語になっている。
  • OpenBFS。ファイルシステム。ファイルにアトリビュートを持たせられる。で、そのアトリビュートを検索できる。DBみたいなもの。アトリビュートを変更すると、アプリケーションにもリアルタイムに通知されているみたい。
  • FreeBSDネットワークインターフェース互換レイヤ。

LILO10年史 濃縮還元版

  • がんばりすぎないのが続ける秘訣です。