2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Google Code Search、11 言語を追加サポート

clmemo@aka: Google Code Search、11 言語を追加サポートより。 おー、Haskellがサポートされてるー。Haskellの生きたコードが検索できるようになるっていうのは、うれしいな。

アトピガード

友人は大体知っていると思いますが、僕はアトピー持ちです。どうも今年になってからアトピーの具合がよろしくなく、寝るときとかホント痒くて苦労しています(アトピーは掻くとよけい酷くなるので、痒み止めの薬を飲むとかいろいろな方法で掻かないように対処…

関レレ11月例会

参加してくださった皆さん、お疲れ様でした。特にインストラクタの皆さん、PA提供のTACさん、副幹事のあっこさん、どうもありがとうございます。例年この季節の神戸例会は人数も少なくまったりと行われていましたが、今回はなんと72人もの参加がありました。…

入門者用おすすめモデル

id:chmod:20061118:1163848034 ちょ、アクション早っ。明日楽器屋さんに見に行かれるということなので、僕のおすすめを挙げておきます。参考まで。最初に断っておきますが、僕の偏見がかなり入っています(ソプラノ、コア、品質が安定しているのを選んでいま…

KOF 2006 2日目

今日も行って来ました。以下、自分向けのメモです。 仮想化技術最新動向 by 宮原さん Paravirtualizing Virtual Machine。Xen用に修正したOSを使う。 ライブマイグレーション。iSCSIストレージとか必要。まず負荷の低い仮想マシンを移動する。それでダメなら…

ぼくは、おんなのこ

ぼくは、おんなのこ (Beam comix)作者: 志村貴子出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2003/12/01メディア: コミック購入: 5人 クリック: 53回この商品を含むブログ (101件) を見るsweet16が秀逸でした。

ラテン語は精神を鍛える。

Javaスクールの危険 - The Joel on Software Translation Projectより ラテン語は精神を鍛える。記憶力を鍛える。ラテン語の文章を解読することは、思考の訓練であり、とても知的なパズルであり、論理的思考のためのよい入門になるのだ うーむ、確かに関数型…

KOF 2006 1日目

行ってきました。以下、自分向けのメモです。 第129回jus関西UNIX研究会 FDcloneに見るUNIX技術 by しらいたかしさん system(1)(/bin/sh)に頼らないシェル機能。 fork(2) & execve(2)。端末制御(ジョブ制御)。割り込み制御。子プロセスへシグナルを伝搬(SIGH…

さくらの境 (2)

さくらの境 2巻(MFコミックス)作者: 竹本泉出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2006/02/23メディア: コミック クリック: 5回この商品を含むブログ (50件) を見るかなりあまあまでした。

18:00ごろ帰りました。

BASE64の変換をする関数を書いてみました。

同じような感じでBASE32とかBASE16とかも作れると思います。RFCを読んでて思ったのですが、BASE64はURLとかファイル名に使っても問題ない文字だけを使うバージョンもあったのですか… 知らなかったです。 module Main (main) where import Data.Array (Array,…

サイレントというかエレキなウクレレ

id:chmod:20061114:1163513495 うーん、YAMAHAはきっと無理だろうなー。サイレントというかエレキなウクレレだったらいくつか候補はありますよ。これとか(実は僕も持ってます)。やっぱりエレキなのであんまりアコースティックな感じはしませんが、とにかくコ…

wc そのよん

id:ha-tan:20061114:1163507847の続き。ざっとリファクタリングしてみました。出力桁数は、前もってファイルサイズから計算しておくようにしました。GNU wcも似たような感じになってました。 module Main (main) where import Control.Monad (when) import D…

21:00ごろ帰りました。

室内で飛ばせる3,999円のラジコンヘリ

Jewel-mmo開発日記 あー、僕も欲しいかも。ハニービー イエロー 3A-85615-YE出版社/メーカー: シー・シー・ピー発売日: 2006/09/23メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 4回この商品を含むブログ (13件) を見る

wc そのさん

id:ha-tan:20061113:1163420617の続き。 正格評価するようにしたら上手くいきました。うーん、遅延評価の辛さが… module Main (main) where import Data.Char (isSpace) import System.IO (stdin, hSetBinaryMode) getBinaryContents :: IO String getBinary…

今から帰ります。

何でHaskellなの?

To: ha-tan-san 教えてください。 ・どういうご経緯で、ハスケルを触れるようになったんですか? ・他のハスケル・ユーザーは、どういう経緯でハスケルを触れるようになってるんでしょうか?複雑な関数をなるべく自分の手でわかりやすくかける言語を求めて、…

wc そのに

id:ha-tan:20061112:1163293651のコードはやっぱりちょっとあんまりだと思うので、リファクタリングしようと思います。とりあえず行数、単語数、バイト数を数える部分を1パスにしてみます。インターフェースが前のと違うけど、まぁいいか。 module Main (mai…

今から帰ります。

レインレイン・ボウ

レインレイン・ボウ (集英社文庫)作者: 加納朋子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/10/18メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (69件) を見る栄養士さんの話がよかったです。元気もらいました。

wcコマンドを実装してみました。

標準入力からの読み込みと(いい加減な)桁合わせは実装しました。Windowsはデフォルトでテキストモードでファイルをオープンするので(このようなバイト単位で数えないといけない場面では)面倒です。

whichコマンドを実装してみました。

ファイルパスの扱いが面倒なので、動作するのはWindows環境のみです。簡単そうなコマンドなのですが、あんまりシンプルになりませんでした。こういうとりあえず全部展開してから後でフィルタかけるようなプログラムを書いていると、遅延評価は素晴しいと実感…

Easy Reading

いろいろ悩んだ末、NHK大阪文化センターのEasy Readingの教室に通うことにしました。ちょっと遠いんだけど、まぁ隔週だし(最近仕事にゆとりがあるから)何とかなるかなと思って。受講生(?)の皆様、よろしくお願いします。 今日覚えたこと。悲劇。It was a tr…

蛇の回転

うーん、だんだん気持ち悪くなります。

バイナリアン度チェック

Binary Hacks - バイナリアン度チェック やってみました。結構分からない問題がありました。 あなたのバイナリアン度は60点です。 すばらしいバイナリ度をお持ちのあなたは Binary Hacks にきっと夢中になるはず。役に立たなそうなハックも、ちょっとしたは…

関レレ11月例会

僕が幹事を担当させていただきます。 二次会の予約状況ですが、最低人数の35人をクリアして現在38人になりました(ホッと一息)。もう少し空きがありますので、やっぱ行こうという方はお早めにお願いします。 参照: http://kanlele.hp.infoseek.co.jp/

Takes and Mistakes―Twelve Short Tales of Life,Language and Culture in Japan and America(9,600語)

Takes and Mistakes Twelve Short Tales of Life,Language and Culture in Japan and America作者: ケイトエルウッド,Kate Elwood出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2004/03/11メディア: 新書 クリック: 12回この商品を含むブログ (13件) を見る何回目か忘れ…

キムチ鍋

友人宅でキムチ鍋を食べました。僕は見ているだけで、ほとんど手伝っていません。

今から帰ります。